ニュース
- 大塚電子、nmオーダーの透明な異物・欠陥の測定が可能な光波動場三次元顕微鏡を開発(2023/09/13)
- 2023年9月号「樹脂を造形する、動かす、識別する」(2023/09/05)
- 東京都、SusHi Tech Square 第1期展示を開催、ソフトマター研究分野も展示(2023/08/30)
- 2023年8月号「視界を豊かにする、やわらかい材料」(2023/08/22)
- 古川英光氏(山形大学)がムーンショット目標5のプロジェクトマネージャーに採択(2023/08/10)
- 2023年7月号「ソフトマターの計測・評価技術」(2023/07/06)
- 三洋貿易、摩擦摩耗試験の評価方法・事例がわかるウェビナー(2023/06/16)
- Rtec-Instruments、7月11日にセミナー&ユーザーズミーティングを開催(2023/06/16)
- 2023年6月号「機械要素としてのソフトマターの適用」(2023/06/14)
- 2023年5月号「ゲルの技術と産業応用」(2023/05/16)
- 高分子学会、5月24日~26日、第72回年次大会を開催(2023/05/08)
- イグス、メタバース・拡張現実・AI駆使のデジタルサービス・製品など190の新提案を発表(2023/05/02)
- JAST、5月29日~31日にトライボロジー会議 2023 春 東京をリアル開催、参加登録は5月15日まで(2023/04/20)
- やわらか3D共創コンソーシアム、5周年記念シンポジウムを開催(2023/04/19)
- 2023年4月号「樹脂のマテリアルリサイクル」発行(2023/04/05)